この記事はプロモーションを含んでいます。
京都といえば、イメージするのは清水寺や金閣寺、銀閣寺でしょうか。
最近だと、伏見稲荷大社もインスタ映えすると人気ですよね。
歴史的な観光スポットがたくさんあって、何回行っても飽きない京都。
そんな京都観光でぜひおすすめしたいのが、岡崎エリアです!
うさぎが祀ってある神社「岡崎神社」

京都の岡崎エリアをご存知でしょうか?
岡崎エリアは左京区にあり、近くに平安神宮や京セラ美術館などがあります。
その京都の岡崎エリアで、ひそかに人気を集めているのが岡崎神社です。
岡崎神社には、うさぎが多く祀られており、別名うさぎ神社とも呼ばれています。
岡崎神社とは?
岡崎神社は、速素盞鳴尊(すさのをのみこと)と奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)が、御祭神です。
速素盞鳴尊(すさのをのみこと)が八岐大蛇(やまたのおろち)を退治したことにより、奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)と結ばれ、たくさんの子宝に恵まれたといわれています。
そのため、子授け・安産や縁結び、厄除けのご利益があるそうですよ。
なぜ「うさぎ」がいるのか?
では、なぜ岡崎神社にはうさぎがいるのでしょうか?
下記の理由から、うさぎが祀ってあるとされています。
- かつて地域一帯が野うさぎの生息地だった
- うさぎは神様からの使いといわれている
そのため、狛犬ならぬ狛うさぎや招きうさぎなど、境内ではたくさんのうさぎを見られるんです!
うさぎみくじお守りが話題!

インスタで話題になっている、うさぎみくじお守り。
白とピンクの2種類あって、微妙に表情が違うので、よく見て選びましょう!
おみくじは、うさぎの中に入っています。
通常、おみくじを結ぶ場合は、木の枝やおみくじ掛けに行いますが、岡崎神社の場合は、このうさぎをそのまま奉納します。

かわいすぎる御朱印

カラフルで、とてもかわいい御朱印です。
岡崎神社のまとめ
写真で取り忘れていますが、本当にあらゆるところにうさぎがいます!
知る人ぞ知る、たくさんの人に愛されている神社です。
岡崎神社
〒607-8305 京都市左京区岡崎東天王町51番地
075-771-1963
うさぎのイラストがかわいい!おばんざいなら「卯sagiの一歩」

岡崎神社にお参りに行ったなら、ぜひ訪れてほしい場所が、卯sagiの一歩さん。
岡崎神社からだと徒歩15分くらいです。
徒歩15分が近いと感じるか、遠いと感じるかは人ぞれぞれですが、京都の街並みを見ながら歩くのも楽しいですよ。
かわいい古民家風な建物!
卯sagiの一歩さんは、築100年のご実家を改装された、古民家カフェです。
ゴールドの文字にうさぎのイラストが入った看板が目印です♪

カフェにはところどころ、うさぎのイラストが使われていますよ。

体に優しくカワイイおばんざい
卯sagiの一歩さんには、おばんざいランチがあります。
京都のおばんざい食べたい!という人にピッタリです。
私はいくつかあるメニューの中から、こちらのメニューを選びました。
京漬物盛り合わせとナスはさみ揚げとあられこんにゃくカツ

あれも食べたい!これも食べたい!という欲張り女子にふさわしいメニュー!
京漬物が食べられるというのも、私には嬉しかったです。
自家製のこんにゃくで作ったという、こんにゃくカツもとってもおいしかったです。
ヘルシー志向の方にもピッタリじゃないかなと思います。
卯sagiの一歩さんのまとめ
岡崎神社の後に卯sagiの一歩さんでランチをすれば、うさぎ好きにはたまらないかと思います。
おしゃれで、でも昔ながらの懐かしさも感じる、居心地の良いカフェですよ♪
卯sagiの一歩
〒606-0903 京都市左京区岡崎円勝寺町91-23
075-201-6497
女子旅で京都に行くなら岡崎エリアがおすすめ!
今回は京都・岡崎エリアの魅力について書いてみました。
京都の定番スポットに飽きてきたという方、うさぎやかわいいものが好きという方には、ぜひ行ってほしいスポットです。
インスタ映えする写真もたくさん撮れますよ♪
【参考】
TABIZINE|うさぎ神社こと、京都の岡崎神社が可愛すぎる~縁結び・子授けのご利益も~
京都観光Navi|岡崎神社
TRAVEL WITH|京都でウサギづくしの岡崎神社へ参拝!縁結び・子授け・安産祈願に【二条城からの行き方等】
GOOD NATURE HOTEL KYOTO|岡崎神社
BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)|3月3日は「うさぎの日」神様の使いとされがちな伝承に注目してみる
コメント