オシャレで簡単!非デザイナーの私がCanvaにハマった4つの理由

未分類

こんにちは!突然ですが、あなたはCanvaというデザインツールを知っていますか?
Canvaがあればデザイナーの知識がなくても、誰でも簡単に資料作成やデザインが作成できるんですよ。

私は会社員時代に事務経験があり、資料作成は好きな作業の1つ。
けれども「もっとオシャレにできたらいいのに」「なかなかカッコよく作れない」というジレンマを感じていました。

そんな私のジレンマを解決してくれる存在がCanvaでした!

一般的に仕事で使う資料においてカワイイ・オシャレを求められることは、あまりありません。
ですがプライベートや個人の活動で使う資料で、カワイイ・オシャレを自分の納得がいくまで追求することができたのです。

そんな私がCanvaにハマった理由をご紹介したいと思います!

オシャレ・カワイイ・カッコイイがかなう!

まずCanvaを使用して驚くのが、素材の豊富さ。
通常何か資料を作成しようとしたら、画像探し資料のデザインを考えることに苦戦してしまうこともあるかと思います。
そしてなかなかイメージ通りに作れない・・・なんてことも。

Canvaにはデザイナーの方が作ったテンプレート、フリーで使えるイラストや写真素材がたくさんあります。更にフォントにも、こだわって作成することが可能。
しかもめちゃくちゃオシャレ・カワイイ・カッコイイものばかりなんです!

中には有料のものもありますが、無料でも十分楽しむことができますよ。

アイデアをいつでもどこでもカタチにできる!

一般的にデザインツールと聞くと、ソフトは有料で、パソコンはハイスペックじゃないと使用できないというイメージがありませんか?

Canvaは無料で、しかもパソコンだけでなく、スマホやタブレットでも作業ができるんです!

Canvaを初めて使用する時は、まずはアカウント登録を行います。作成したデータはオンライン上に保存されるので、アカウントさえあれば自分のパソコンじゃなくても作業が可能です。

スマホやタブレットの場合もアカウント登録は必要ですが、アプリで作業することもオンライン上で作業することもできます。またパソコンで作ったデータを出先でスマホで編集するといった使い方も。

つまり思いついた時に、いつでもどこでも自分のアイデアをデザインしたり、資料にすることができるんです!

アイデアは思いついた時に書き留めたり、イメージを残しておかないと忘れてしまうということもありますよね。そういう意味でもCanvaはとても便利なツールです!

自分が作った資料を他の人と共有することができます!
実際に私がクラウドソーシングで受注したお仕事で、Canvaで作成したデザインをチームで共有して作業をする業務もありました!

自分の作ったデザインを簡単にアイテム化できる!

Canvaには自分の作ったデザインをアイテム化できる機能があります。
例えば作成したロゴをステッカーにしたり、イベント告知用で作ったチラシをそのまま印刷依頼したりできるんです!

デザインしたものをアイテム化する時に、業者を探すのはとても大変なこと。
特にIllustratorやPhotoshopなどで作ったわけでもなく、画像編集の知識もないという人だと、画像を入稿する際に解像度やサイズの問題で苦戦してしまうことも。

その点Canvaはデザインから発注まで一元化しているので、手間が一切かかりません。

非デザイナーでも忙しい人でも気軽に使えるのがCanvaの良いところだと思います。

上のステッカーは私が友達とイベントをする時に作成したロゴです!
12枚入りで1460円と安く作成することができました!

資料作成から動画編集までCanva1つでできる!

例えばPDFの編集ならAdobe Acrobat、プレゼン資料の編集ならPowerPoint、文書ならWordというように、ほとんどのソフトが目的によって使い方が限定されています。

Canvaはそのような制限がありません。
Canvaがあるだけでデザイン性のある文書やプレゼン資料が作成できるし、インスタのストーリーにあげるような画像や動画の編集まで作成可能。

また通常プレゼン資料を作成する場合、ベースはPowerPointで作り、使用する画像の編集はまた別のソフトを使い、表グラフはExcelで作り・・・と様々なソフトを立ち上げて作成するということもありますよね。
でもCanvaは全て1つでできるんです。

私はとても面倒くさがりな性格なので、何でもできてしまうCanvaにとても助かっています。

オススメはプロアカウント!

以上が私がCanvaにハマった理由です。まだお伝えしきれないほど魅力が多くあります!

私はCanvaを趣味の範囲で使うことが多いですが、より多くの素材や機能を使用するためにプロアカウントに契約しています。

初月は1か月無料ですし、月額1500円とお手頃なので良いですよ!
必要ない場合は契約を変更したり、休止することも可能です。

ぜひ興味のある方は一度触ってみてくださいね!


タイトルとURLをコピーしました